タカラ お風呂ミーナの費用と特徴ってなに?

タカラのお風呂のミーナは、タカラのシリーズの中で基本機能に洗練されたバスルールです。費用は、30万円クラスで、コストパフォーマンスが高いですよね。もちろん、タカラのバスルームというと、ホーローが有名です。ただ、ホーローは高価です。他のメーカーは、基本的には、FRPか人工大理石のどちらかなので、ミーナは、FRP素材なので、一般的に知られた浴槽の材質です。

タカラ お風呂 ミーナの費用ってどれくらい?

タカラ お風呂 ミーナの費用ってどれくらい?

【ブログ記事の文章】

タカラのお風呂のミーナは、タカラのシリーズの中で基本機能に洗練されたバスルールです。費用は、30万円クラスで、コストパフォーマンスが高いですよね。

もちろん、タカラのバスルームというと、ホーローが有名です。ただ、ホーローは高価です。他のメーカーは、基本的には、FRPか人工大理石のどちらかなので、ミーナは、FRP素材なので、一般的に知られた浴槽の材質です。

ホーローを選んだ時点で、かなり価格が高騰するので、ミーナは、素材にこだわらなければ、十分なコスパの高いお風呂とも言えます。

ちなにみに、このミーナは、基本的なデザインでありながら、無駄がないシンプルさが良いですよね。個人的には、この価格帯でありながら、タカラ独自の耐震性が備わっているのでお買い得じゃないかなと思ってます。

基本的にユニットバスの耐震補強ってあとから出来るものではありません。ユニットバス自体が製品なので、耐震対策のないものは耐震対策のしようがないんですよね。他のメーカーもできれば耐震バスにしてもらいたいところですね。

最近は、全国どこで大きな大地震があってもおかしくありません。その中で、タカラの耐震ユニットバスは、いざという時に安心感があります。よく地震になったらトイレに逃げろっていわれますよね。

狭い空間で柱で囲われているからという理由で。でも、トイレの近くに浴室が設置されている場合が多いです。その浴室が耐震対策がとれているかとれていないかって、気になりますよね。

どんな時でも安心感がある場であるからこそ、ゆったりと寛げる場がお風呂です。そんなお風呂の安全面という意味でも、このタカラのバスルームはいいのではないでしょうか。

ただ、ミーナを選ぶ場合は、1つデメリットがあります。それは、ユニットバスのサイズのオーダメイドは出来ないってことです。そこは注意しましょう。
サイズは、一般的な、0.75坪、1坪、1.25坪の3種類が基本サイズです。この中から選ぶ必要があります。

基本機能とはいっても、オプションで付けた方が良さそうなものがあります。それは、例えば、鏡です。
ミーナは、ミラーがないので、オプションにはありますが、あった方がなにかと良いですよね。後は、お風呂のフタです。これは、使う場合もあれば、使わない場合もあるかもしれませんね。

ミラーの費用は、1万円程度なので、つけておいても良いと思いますよ。後、タオル掛けなんかもあればあったで便利です。何かを乾かしたり、するのに、重宝したりします。

収納棚なんかもあれば良いですが、こちらは、100円ショップで床置きでも大丈夫なら、買っておくのも良いかもしれませんね。

 


タカラのユニットバスの費用は?